学校案内

学校案内

 校章 昭和52年12月2日制定

 

デザイン>
初代校長 小泉 力
他開校時職員一同

 

 

 

 

 

 

 

【校章の由来】

大島小学校の子どもたちが伸び伸びと豊かに成長することを願い「大」の字で全体をつつんだ。この「大」は空に向く進取の子どものシンボルでありたい。大きく円形をベースにとることにより、知・情・意・体の調和のとれた、円満な秩序を愛する人間をめざすことを意とする。
相模原市内小学校40番目の学校の中で「島小」の愛称でよばれることを意図し中央に「島小」を浮きたたせた。

 

 

 

 大島小学校 校歌 

 

作詞 植村 栄輔 
作曲 高橋 鐵雄 

1.     

仰ぐ阿夫利嶺 丹沢が
理想は高く かかげよと
瀬音清らに 相模川
希望明るい 朝を呼ぶ
ああ大島は 輝く 母校

 
2.

歴史にかおる 相模野に
進む文化を うけついで
心をみがき 身をきたえ
学びの庭に 花と咲く
ああ大島は 輝く 母校

 

3.

おしえをうけて ひとすじに
しあわせひらく この使命
手をとり合って むつまじく
明日の世代をにないゆく
ああ大島は 輝く 母校

 

♪校歌が再生できます。音量にご注意ください。

 

 

JASRAC許諾番号:E1309103038 

 

 

学校概要に戻る

更新日:2023年07月14日 09:52:21